1. ホーム
  2. オペレーティングシステム
  3. ユニックス/BSD

FreeBSD FreeNASインストール図チュートリアル

2022-01-17 18:09:45

説明

FreeNASは、FreeBSDをベースにしたオープンソースのネットワークストレージシステムで、iSCSIやNFSなどの共有プロトコルをサポートしています。

Webページで管理し、FreeNASのインストールには最低でも2Gのハードディスクが必要です。

最新版のダウンロード

http://iso.cdn.freenas.org/9.1.1/RELEASE/x64/FreeNAS-9.1.1-RELEASE-x64.iso

インストール手順です。

インストールイメージをCD-ROMに書き込み、CD-ROMドライブからサーバーが起動するように設定し、正常に起動すると以下のインストール画面が表示されます。

直接入力すると、次のような画面が表示されます。

デフォルトの選択 1 インストール/アップグレード #インストール/アップグレード

OK 入力

システムインストールドライブを選択 # ここではドライブは1つだけです

OK Enter

インストール前の警告リマインダー

はい

システムのインストール中

システムのインストールが完了しましたので、インストールCDを取り出して、再度システムを構築してください。

Default Ok 次の画面が表示されます。

セレクト3 システムを再起動する #システムを再起動する

OK 再起動後、以下の画面になります。

インターフェイスの説明。

1)ネットワーク・インターフェイスの設定 システムのネットワーク・インターフェイスを設定するための設定ウィザードが用意されています。

2) リンクアグリゲーションを設定する。新規にリンクアグリゲーションを作成したり、既存のリンクアグリゲーションを削除することができます。

3) VLAN インターフェースの設定:VLAN インターフェースの作成と削除を行います。

4) デフォルトルートを設定する。デフォルトゲートウェイの IPv4 または IPv6 を設定するために使用します。プロンプトが表示されたら、デフォルトゲートウェイの IP アドレスを入力します。

5) スタティック・ルートを設定する。宛先のネットワークとゲートウェイの IP アドレスを入力するよう促されます。このオプションは、追加するルートごとに再入力してください。

6) DNSの設定、最初のDNSサーバーのIPアドレスを入力するよう促されます。複数のDNSサーバーを入力する場合は、エンターキーを押して次のDNSサーバーを入力します。

7) WEBGUIのログイン認証情報をリセットします。グラフィカルな管理インターフェイスにログインできない場合は

このオプションを選択します。ログインにユーザー名とパスワードが不要になるようにリセットされます。GUIに入ったら、管理者ユーザー名とパスワードを設定し、すぐに

8) 工場出荷時の設定に戻す。構成管理GUIで行った変更をすべて削除したい場合は

選択してください。設定がリセットされると、システムは再起動します。

9) シェルの管理。FreeBSDのコマンドを実行するために、シェルに入ります。

10) リブートする。システムを再起動します。

11) シャットダウン システムを停止します。

上の画面で、「1 Enter # Set IP address」と入力します。

NICを選択します。ここではNICは1つだけなので、1を入力します。

既存の設定を削除するかどうかを尋ねるプロンプトが表示されたら、n を入力します。

DHCPオンのプロンプト、nを入力

IPv4 を設定するプロンプトが表示されます。

IPアドレス、サブネットマスクの入力

192.168.115.142/24 #ネットワーク構成に合わせて記入

IPv6を設定するかどうか nを入力

IPアドレスの設定が完了し、以下の画面が表示されます。

入力4 ゲートウェイを設定する

IPv4 ゲートウェイを設定するためのプロンプト y

ゲートウェイアドレスを入力します。192.168.115.2 #ネットワーク構成に応じて入力します。

IPv6 ゲートウェイ設定のプロンプト n

ゲートウェイの設定が完了し、以下の画面が表示されます。

Enter 6 DNSサーバーを設定する

プライマリおよびバックアップDNSサーバーのアドレスを、ネットワーク設定に従って入力します。

DNSの設定が完了すると、次の画面が表示されます。

10を入力  

システムを再起動するかどうか y , システムは自動的に再起動する

ここまでは フリーNAS インストール図解チュートリアル完了