1. ホーム
  2. sql

[解決済み] SQL - HAVING vs. WHERE

2022-03-01 16:34:17

質問

以下の2つのテーブルがあります。

1. Lecturers (LectID, Fname, Lname, degree).
2. Lecturers_Specialization (LectID, Expertise).

最も専門性の高い講師を探したいのですが。 試してみたところ、うまくいきません。

SELECT
  L.LectID, 
  Fname, 
  Lname 
FROM Lecturers L, 
     Lecturers_Specialization S
WHERE L.LectID = S.LectID
AND COUNT(S.Expertise) >= ALL (SELECT
  COUNT(Expertise)
FROM Lecturers_Specialization
GROUP BY LectID);

しかし、これを試すと、うまくいくのです。

SELECT
  L.LectID,
  Fname,
  Lname 
FROM Lecturers L,
     Lecturers_Specialization S
WHERE L.LectID = S.LectID
GROUP BY L.LectID,
         Fname,
         Lname 
HAVING COUNT(S.Expertise) >= ALL (SELECT
  COUNT(Expertise)
FROM Lecturers_Specialization
GROUP BY LectID); 

理由は何でしょうか?ありがとうございます。

解決方法を教えてください。

WHERE 節は 個々の行 ; HAVING 節は アグリゲーション つまり、カウント、平均、最小、最大、合計のような単一の結果を生成する選択結果は 複数 行になります。このクエリでは、2つ目の種類の条件(つまり、集約の条件)が要求されています。 HAVING は正しく動作します。

原則として WHERE の前に GROUP BYHAVING の後に GROUP BY . かなり原始的なルールですが、90%以上のケースで役に立ちます。

ANSIバージョンのjoinを使用してクエリを書き直したいと思うかもしれません。

SELECT  L.LectID, Fname, Lname
FROM Lecturers L
JOIN Lecturers_Specialization S ON L.LectID=S.LectID
GROUP BY L.LectID, Fname, Lname
HAVING COUNT(S.Expertise)>=ALL
(SELECT COUNT(Expertise) FROM Lecturers_Specialization GROUP BY LectID)

これによって WHERE として使用されていた シータ結合条件 .