[解決済み] IE 11でこの矢印機能が動作しないのはなぜですか?
2023-02-17 23:06:07
質問
以下のコードはIE11では動作せず、コンソールにシンタックスエラーが表示されます。
g.selectAll(".mainBars")
.append("text")
.attr("x", d => (d.part == "primary" ? -40 : 40))
.attr("y", d => +6)
.text(d => d.key)
.attr("text-anchor", d => (d.part == "primary" ? "end" : "start"));
使用方法
d3.js
二部グラフによる視覚化
このコードは、上記のステートメントで問題を引き起こしている
d=>(d.part=="primary"? -40: 40)
どのように解決するのですか?
矢印関数を使用しています。IE11ではサポートされていません。使用方法
function
関数を使用してください。
ここで バベルの を ES5 に翻訳したものです。
g.selectAll(".mainBars").append("text").attr("x", function (d) {
return d.part == "primary" ? -40 : 40;
}).attr("y", function (d) {
return +6;
}).text(function (d) {
return d.key;
}).attr("text-anchor", function (d) {
return d.part == "primary" ? "end" : "start";
});
どのコードも
this
を使わないので、矢印関数
this
の挙動を維持することを心配する必要はありません (従来の関数はその
this
を取得しますが、アロー関数は
で閉じる
this
). しかし、もしそのコードが
this
を使っていて、それを矢印関数のように動作させたい場合は
を使うことになります。
を使うことになります。
関連
-
[解決済み] なぜGoogleはJSONレスポンスにwhile(1);を前置するのでしょうか?
-
[解決済み] jQueryの「exists」関数はありますか?
-
[解決済み] セレクタの子を取得する方法は?
-
[解決済み] セルフクローズスクリプトエレメントが機能しないのはなぜですか?
-
[解決済み] setTimeout(fn, 0)が役に立つことがあるのはなぜですか?
-
[解決済み] CORS OriginヘッダーとCSRFトークンによるCSRF保護
-
[解決済み] JavaScript のオブジェクトの配列を比較し、最小値/最大値を取得する
-
[解決済み] なぜjavascriptのES6 Promisesはresolve後も実行を継続するのですか?
-
[解決済み] 変異を伴わないオブジェクトからの値の削除
-
[解決済み] リダイレクトされずにHTMLフォームを送信する方法
最新
-
nginxです。[emerg] 0.0.0.0:80 への bind() に失敗しました (98: アドレスは既に使用中です)
-
htmlページでギリシャ文字を使うには
-
ピュアhtml+cssでの要素読み込み効果
-
純粋なhtml + cssで五輪を実現するサンプルコード
-
ナビゲーションバー・ドロップダウンメニューのHTML+CSSサンプルコード
-
タイピング効果を実現するピュアhtml+css
-
htmlの選択ボックスのプレースホルダー作成に関する質問
-
html css3 伸縮しない 画像表示効果
-
トップナビゲーションバーメニュー作成用HTML+CSS
-
html+css 実装 サイバーパンク風ボタン
おすすめ
-
[解決済み] Angularjs - 現在の日付を表示する
-
[解決済み] 文字列のn番目の出現箇所を取得するには?
-
[解決済み] bootstrap のポップオーバーがすべての要素の上に表示されない
-
[解決済み] オブジェクトの配列からReactコンポーネントをレンダリングする
-
[解決済み] TypeScriptプロジェクトで既存のC#クラス定義を再利用する方法
-
[解決済み] Reactメモを使うべきではない場合とは?
-
[解決済み] Javascript の parseInt() で先頭のゼロを削除する。
-
[解決済み] Node.jsのES6クラスをrequireで作る
-
[解決済み] <ng-content>が空かどうかを確認する方法は?(これまでのAngular 2+で)
-
[解決済み] querySelectorAllがない場合、ライブラリを使用せずに属性で要素を取得する?