1. ホーム
  2. functional-programming

[解決済み] 関数型プログラミングにおける「ポイントフリー」スタイルとは?

2022-09-06 15:12:27

質問

最近気になる言葉に、「ポイントフリースタイル」というものがありますが、これは何でしょうか?

まず、最初に この という質問があり もこの .

それから、私は を発見しました。 を見ると、quot;もう一つの話題は、著者がポイントフリースタイルを嫌っていることだそうです。

ポイントフリースタイルとは何でしょうか?どなたか、簡潔な説明をお願いします。それは、quot;automatic" curryingと関係があるのでしょうか?

私のレベルを知るために、Schemeを独学で勉強し、簡単なSchemeインタプリタを書きました。

私のレベルですが、Schemeを独学で勉強して、簡単なSchemeインタプリタを書きました。

どのように解決するのですか?

ちょうど ウィキペディアの記事 を見て、定義を理解してください。

<ブロッククオート

暗黙のプログラミング(むじゆうのプログラミング)とは、関数の定義に引数の情報を含めず、変数の代わりにコンビネータや関数の合成[...]を用いるプログラミングパラダイムである。

Haskellの例です。

従来型(引数を明示的に指定する)。

sum (x:xs) = x + (sum xs)
sum [] = 0

ポイントフリー( sum は明示的な引数を持たず、単に折りたたんで + を0から始める)。

 sum = foldr (+) 0

あるいは、もっと単純に g(x) = f(x) の代わりに g = f .

そうそう:currying(あるいは関数合成のような操作)と密接に関係している。